はじめに

自宅稽古

インタビュー

  • 足さばき

    足さばき徹底特訓(井島 章)

    2023.6 KENDOJIDAI構成=土屋智弘撮影=西口邦彦 足を動かすだけが剣道の足さばきではない。関連する腰や拳、視線の位置など構えとの調和が重要となる。その上で呼吸や心との連動を図るのが大切。国際武道大学の開学以来、多くの剣道家を育てた井島教士に解説いただいた。 井島 章教士八段 いじま・あきら/昭和32年秋田県生まれ。本荘高校から日本体育大学に進む。日本体育大学助手を経て、開学した国際武 […]…

    2023年9月11日
  • 世界剣道選手権大会

    女子日本代表選手候補の強化講習会

    2023.9 KENDOJIDAI 先に行なわれた男子の代表合宿に続いて、本年2度目となる女子の強化訓練講習会が千葉県勝浦の日本武道館研修センターにおいて開催された。ベテラン、中堅、若手が入り乱れた代表枠の争奪戦。日の丸を背負って戦う10名の枠には、いったいどの選手が入るのか。 レポート=寺岡智之撮影=西口邦彦  千葉県勝浦市の日本武道館研修センターに集った、23名の女子日本代表候補選手。ベテラン […]…

    2023年9月4日
  • インタビュー

    刀剣は我魂なり。竹刀は日本刀

    2023.9 KENDOJIDAI 取材・構成:山崎永美子翻訳:  たはら・ひろのり/昭和年、熊本県生まれ。八代高校から警視庁に奉職する。警視庁副主席師範、関東管区警察学校教授を歴任。現在、三井住友百練館道場名誉師範、益子大使、セントラル警備保障師範。剣道範士八段。 知っているつもりの竹刀の歴史  「竹刀」という言葉は日本書紀にすでに登場しており、かなり古い時代から使用されていたことが分かります。 […]…

    2023年8月28日
  • インタビュー

    日の丸を背負うのは誰だ

    2023.8 KENDOJIDAI レポート=寺岡智之撮影=西口邦彦 2024年7月4日(木)~7日(日)の4日間、イタリア・ミラノにおいて第19回世界剣道選手権大会が開催される。大会を1年後に控え、日本代表の座をかけた選手選考も最終コーナーに入った。選手団を統べる団長、総監督、監督、そして選手たちの世界大会にかける想いを聞いた。 イタリア大会まであと一年  2021年に開催予定だったフランス・パ […]…

    2023年8月21日
  • インタビュー

    栄花直輝 名古屋八段戦 優勝インタビュー

    2023.8 KENDOJIDAI 写真=笹井タカマサ 栄花直輝  えいが・なおき/昭和42年北海道喜茂別町生まれ、55歳。東海大第四高(現東海大札幌)から東海大に進み、卒業後北海道警察に奉職。全日本選手権優勝、世界大会団体優勝3回・個人優勝、全日本都道府県対抗大会優勝、全日本選抜七段選手権優勝2回(熊本)、中倉旗(内閣総理大臣杯)選手権大会優勝など。名古屋八段戦においては4年前の201 […]…

    2023年8月14日
  • インタビュー 足さばき

    自分に合った足の遣い方を知る

    KendoJIDAI 2023.6 構成=寺岡智之撮影=西口邦彦 木和田大起、大城戸知、升田 良。大阪府警の主力選手として日本代表にも名を連ねた3名は、自分にとって最適の足さばきとはどのようなものか。足さばきの重要性について語り合ってもらった。 木和田大起 きわだ・だいき/昭和53年生まれ、三重県出身。三重高校から中央大学へと進学し、卒業後、大阪府警察に奉職する。主な戦績として、全日本選手権優勝、 […]…

    2023年8月7日
  • 連載

    日本の伝統芸道は型を重視

    2023.7 KENDOJIDAI 取材・構成=山崎永美子 田原弘徳 たはら・ひろのり/昭和15年、熊本県生まれ。八代高校から警視庁に奉職する。警視庁副主席師範、関東管区警察学校教授を歴任。現在、三井住友百練館道場名誉師範、益子大使、セントラル警備保障師範。剣道範士八段。 剣道における基本重視は永遠不滅  今年は皇紀二千六百八十三年。初代天皇である神武天皇が橿原の宮で即位してから、私達の祖先は自然 […]…

    2023年7月31日
  • インタビュー

    団体戦の戦い方(警視庁)

    KENDOJIDAI 2023.7 構成=土屋智弘撮影=西口邦彦 昨年の全国警察大会で8年ぶりの王座に返り咲いた警視庁。そのチームを牽引した原田悟監督に、団体戦の戦い方、チームの強化・結束というテーマで話を伺った。原田監督が現役の選手時代に経験したこと、そして監督職にある現在に思うこと、警視庁伝統の稽古を含めて語っていただく。 原田 悟教士七段 はらだ・さとる/昭和48年福島県生まれ。福島高校から […]…

    2023年7月24日
  • インタビュー 全日本剣道選手権大会

    学生界の新星剣士(池田虎ノ介)

    2023.6 KENDOJIDAI 撮影=笹井タカマサ 池田虎ノ介 いけだ・とらのすけ/平成13年福岡県福岡市生まれ。福岡如水館で竹刀を握り、福大大濠高に進み、現在筑波大4年。全日本選手権3位、国体2位、全日本都道府県対抗大会3位、関東学生大会団体優勝、全日本学生大会団体優勝など。剣道四段 躍進の2022年稽古の成果が花開いた  昨シーズンは池田虎ノ介選手の剣道人生において、転機となった一年なのか […]…

    2023年7月17日
  • インタビュー

    私が学んだ剣道(矢野博志)

    2022.9 KENDOJIDAI 矢野博志 やの・ひろし/昭和16年静岡県生まれ。相良高校から国士舘大学に進み、卒業後、助手として同校に勤務する。昭和61年より同大学教授となり、平成23年に退職する。主な戦績として世界選手権大会2位、明治村剣道大会3位、沖縄県立武道館落成記念全国剣道八段大会3位、全国教職員大会優勝などがある。現在、国士舘大学名誉教授、剣道部師範。 恩師高井利雄先生との出会い   […]…

    2023年7月10日