はじめに

自宅稽古

インタビュー

  • 溜め

    ためて打ち切れ(田中宏明)

    2023.10 KENDOJIDAI 写真=西口邦彦構成=土屋智弘 攻めて打つ打突は返されたり避けられることもある。しかし攻めて溜めることで、相手を居着かせたり、引き出すことができ、打突の確実性が上がる。溜めができれば剣道の幅が広がり、打ち切った打突も生まれる。少年から大人までの指導を通じ、多くの剣道家や指導者を輩出している解脱錬心館館長田中宏明教士に解説いただいた。 田中宏明 教士八段 たなか・ […]…

    2023年11月20日
  • 溜め

    足さばき徹底特訓(井口 清)

    2023.6 KENDOJIDAI 世界選手権大会優勝、全国警察選手権優勝など第一線で活躍した井口清教士。昨年より母校流通経済大学の教員となり、指導者の道を歩み始めた。井口教士に足を鍛えることの重要性をテーマにお話をいただいた。 撮影=西口邦彦 井口 清教士八段 いぐち・きよし/昭和44年埼玉県日高市に生まれる。皆野高校から流通経済大学に進み、卒業後、埼玉県警察に奉職する。主な戦歴に全日本選手権大 […]…

    2023年11月13日
  • 溜め

    ためて打ち切れ(遠藤正明)

    2023.10 KENDOJIDAI 撮影=西口邦彦 「ためて打ち切るには、迷いを吹っ切って打突すること。とても難しいことですが、それが本番では必要不可欠な項目です」と遠藤正明範士は強調する。剣道普遍の課題である〝ためて打ち切る〟技術を身につけるには…。 遠藤正明 範士八段 えんどう・まさあき/昭和25年福島県生まれ。会津高校卒業後、警視庁に奉職する。世界剣道大会団体優勝2回、全国警察官大会団体優 […]…

    2023年11月6日
  • 剣道の技

    ためて打ち切れ(鈴木 剛)

    2023.10 KENDOJIDAI 構成=寺岡智之撮影=杉能信介 「ため」という非常に難解な技術を明快に話してくれたのが、現在千葉県警察で後進の指導にあたっている全日本選手権者の鈴木剛教士八段だ。「ためを実践するには合気になる必要があり、合気の中で生まれたためが打突の好機をつくります」。指導者としても実績豊富な鈴木教士に、ためとそこからつながる打ち切った打突について解説いただいた―。 鈴木 剛教 […]…

    2023年10月30日
  • インタビュー

    木村恵都インタビュー

    KENDOJIDAI 2023.10 写真=笹井タカマサ 学生個人日本一を決する大一番を制したのは、来年7月に控える第19回世界剣道選手権大会の日本代表候補の木村恵都選手だった。これまで準優勝に甘んじ、なかなか日本一に手がとどかなかったが、ついに頂点に立った。 木村恵都 きむら・けいと/平成13年、群馬県生まれ。水戸葵陵高校から鹿屋体育大学に進み、現在4年。高校時代はインターハイ団体2位、全日本都 […]…

    2023年10月23日
  • インタビュー

    剣道界に新リーグ発足

    無料記事
    2023.5 KENDOJIDAI 剣道界に期待の新リーグが発足した。その名も「侍リーグ」。今リーグは実業団が中心となっており、その内容も従来の大会とは一味も二味も違ったモノになっている。今回は発起人である株式会社アールエフテクニカ代表取締役の宮原禎氏に、リーグ設立の経緯から今後の展望まで、侍リーグにかける熱い想いをうかがった。 構成=寺岡智之撮影=西口邦彦 剣道を更に夢のある競技にしていきたい […]…

    2023年10月16日
  • インタビュー 大学剣道

    大学剣道の頂をめざして(筑波大学) 後編

    2023.3 KENDOJIDAI構成=寺岡智之撮影=西口邦彦 名門・筑波大学がひさびさの大学日本一を成し遂げた。主力としてチームを牽引したのは、団体日本一を目指して筑波に集った4年生4名。大平翔士、黒川雄大、重黒木祐介、阿部壮己。彼らが筑波大学で歩んだ4年間と日本一をつかむことのできた理由を、本人たちの言葉で振り返るー。 黒川雄大 くろかわ・ゆうだい/平成12年生まれ、福岡県出身。小学1年時に須 […]…

    2023年10月16日
  • インタビュー

    竹中健太郎インタビュー

    2021.4 KENDOJIDAI 撮影=笹井タカマサ取材=栁田直子 竹中健太郎 たけなか・けんたろう/昭和47年兵庫県生まれ。PL学園高から筑波大学に進み、卒業後鳥取県高校教員となる。平成20年4月より鹿屋体育大学教員。世界剣道選手権大会個人2位、全日本剣道選手権大会ベスト8、全日本東西対抗出場、全国教職員大会個人・団体優勝、全日本選抜剣道七段選手権大会2位など。現在、同大学体育学部准教授、男子 […]…

    2023年10月9日
  • インタビュー

    フランス代表・ナカバヤシ選手へのインタビュー

    無料記事
    来年の世界剣道選手権大会に向け、剣道時代インターナショナルでは世界の剣士たちへのインタビュー企画を実施。本記事では、YouTubeで行ったインタビューの内容を一部抜粋しご紹介します。 剣道を始めた時のことを教えてください。 ナカバヤシ:私が剣道を始めたのは4歳の時です。パリ近くのサンジェルマンにリセ インターナショナルという学校があって、そこで剣道を習うことができたんです。この学校は、私と姉の母校 […]…

    2023年9月28日
  • インタビュー

    大学剣道の頂をめざして(筑波大学)前編

    2023.3 KENDOJIDAI構成=寺岡智之撮影=西口邦彦 名門・筑波大学がひさびさの大学日本一を成し遂げた。主力としてチームを牽引したのは、団体日本一を目指して筑波に集った4年生4名。大平翔士、黒川雄大、重黒木祐介、阿部壮己。彼らが筑波大学で歩んだ4年間と日本一をつかむことのできた理由を、本人たちの言葉で振り返るー。 黒川雄大 くろかわ・ゆうだい/平成12年生まれ、福岡県出身。小学1年時に須 […]…

    2023年9月25日