岩立三郎:松風館奥伝

岩立三郎 剣道講義:松風館奥伝3、剣先

2019年10月17日

※この連載は『剣道は乗って勝つ』から抜粋したものです

剣先の強さは地力の強さ
左半身を安定させ、竹刀の身幅で勝負する

岩立三郎(いわたて・さぶろう)/昭和14年千葉県生まれ。千葉県成田高校を卒業後、千葉県警察に奉職する。剣道特練員を退いた後は、関東管区警察学校教官、千葉県警察剣道師範などを歴任。昭和53年から剣道場「松風館」にて剣道指導をはじめ、現在も岩立範士の指導を請うべく、日本はもとより海外からも多数の剣士が集まっている。現在、松風館道場館長、尚美学園大学剣道部師範、全日本剣道連盟審議員、全日本剣道道場連盟副会長、全日本高齢剣友会会長。剣道範士八段。

地の強さを養うのが剣道
剣先の威力は地の強さと直結している

剣道は「剣先の語り合いが重要」と言われますが、剣先の効いた構えをつくることができなければ語り合いはできません。ただ、剣道は「剣先の語り合いが重要」といいながら、なかなか語り合うことができないのも事実です。私は一時間少々元立ちをすると平均二十人と稽古をしますが、剣先で会話ができたと感じる稽古はごくわずかです。指導者として技量のなさを恥じ入るばかりですが、そのくらい難しいものと心得ています。

皆さんも経験があると思いますが、対峙しただけでものすごい圧力を感じる構えを執る人がいます。このような剣先に威力がある人はまず稽古をしている人です。「試合は弱くても稽古は強い」という表現がありますが、剣先の威力は地力の強さの表れと考えられます。このような方と稽古をするとそのプレッシャーから構えているだけで手足が緊張し、筋肉が硬直してしまうものです。



残りの記事は 剣道時代インターナショナル 有料会員の方のみご覧いただけます

ログイン

or

登録

登録


Subscribe by:

You Might Also Like

No Comments

Leave a Reply