インタビュー 全日本剣道選手権大会

新時代の旗手たち(松﨑賢士郎)

2024年4月1日

KENDOJIDAI 2024.3
写真=笹井タカマサ

2023年の剣道界を彩った3人の若手剣道家たち。第一線を走る彼らは何故強いのか。一流の一流たる由縁にせまる。

松﨑賢士郎

まつざき・けんしろう/平成10年長崎県生まれ。島原高から筑波大に進学し、卒業後は同大学院に進み現在博士課程1年、茗渓学園中高非常勤講師・同剣道部コーチ、広尾学園中高剣道部コーチ。全日本選手権優勝1回2位2回、ワールドコンバットゲームズ優勝など。剣道五段

経験を次につなげる

 2023年11月3日、全日本選手権の決勝へとふたたび駆け上がった松﨑選手。3年ぶりの決勝戦だった。

「今後の剣道の目標を考えた時、今回の全日本選手権、世界大会、そして来年の全日本選手権の3つを獲ることをテーマに考えていました。そのためにどのような過程を進めばいいか試行錯誤してきました」

 全日本選手権から先立つこと5日、10月29日にサウジアラビアで行なわれたワールドコンバットゲームズ(国際競技連盟連合・GAISF主催)で優勝。帰国したのは1日夜。その翌日2日は全日本選手権の選手打ち合わせ会議であったため、午後に稽古をする時間はあったものの、十分にはできなかったという。

「コンバットゲームズから帰国して、時差ボケもある中しっかりと稽古が出来なかったことは不安でしたが、それは想定内でしたので、その中でもできる限り戦おうと考えていました。1回戦、2回戦では本来の試合感覚が戻らず変な感じがしましたが、焦らずできたのが良かったのかもしれません」

 3回戦、準々決勝と、徐々に本来の試合感覚が戻っていったという。準決勝では筑波大の同期生である星子選手と対戦。星子選手とは年齢、実績が似ており、よく比較されるという。

「日本一をめざす上では避けられない相手です。直前のコンバットゲームズでも対戦していましたし、どちらが勝つかわからない試合展開になると予想していました。一瞬の油断もできない相手ですし、作戦や戦略など立てている余裕もありませんでした」

 決勝戦の相手・棗田龍介選手は2歳下の選手だが、松﨑選手が筑波大在学中から活躍は見ていたという。

「棗田選手が日体大在学中に筑波大へ出稽古に来て、一緒に稽古をしたことが1回あります。ほぼ初対戦ですので楽しみでもあり、負けられない気持ちもありました」

 負けられない思いとは。

「強化選手(世界大会日本代表候補)として、また、決勝まできたのだから、最後まで勝ち切るという思いです。しかし、その気持ちの向かい方が、結果的に変に『勝ち』を意識し過ぎたような……。表現が合っているかわかりませんが、初戦に向かうような気持ちで入ってしまったので、準決勝まで積み上げてきた気持ちの流れが途切れてしまっていたと思います」

 小手技については、松﨑選手の意表をつく技だった。こちらが仕掛けた場面であったが、相手の攻め返しによって引いてしまったのが悔やまれる。しかし、25歳にして出場5回、その内4年ぶり3回目の決勝進出(優勝1回2位2回)は特筆すべき実績だ。

「スケジュール的にも厳しい中安定した結果を残したことには先生方からお褒めの言葉をいただくことができました。ただ、自分としては優勝しなくては報われない気持ちがありましたので、喜びというものはありません。打たれたところも課題としていた部分でしたので……。しかし『今回の大会に全てを賭ける』よりも『今回の経験を世界大会や次の全日本選手権に繋げていきたい』という思いの方が強くありましたので、気持ちを切り替えて剣道生活に取り組んでいます」

勝つための目標設定



残りの記事は 剣道時代インターナショナル 有料会員の方のみご覧いただけます

ログイン

or

登録

登録


Subscribe by:

You Might Also Like

No Comments

Leave a Reply