無料記事
海外から参加を検討されているチーム各位 水戸東武館では,1960年から国内の小学生を対象とした全国選抜少年剣道大会を開催しています。日本最大級の少年剣道大会で,昨年は日本全国から354チームが参加しました。 本館が創立150年を迎えたことを機に、海外のチームに参加募集をします。今年度は初めてということもあり、まずは「10チーム」を目安にしています。 海外チームが参加するにあたっては、以下のイベント […]…
-
-
2024.11 KENDOJIDAI 高段位の先生方が若手を圧倒できるのは、フィジカルの差を埋めるだけの「対応力」があるためである。野口範士が生涯の師匠である中野八十二範士九段から教わったのは「対応力の稽古」。どのような剣風の相手であっても対応できる剣道を身につけるには、経験を積み、剣道の引き出しを増やすことが大切だ。 野口慎一郎範士八段 のぐち・しんいちろう/昭和23年熊本県八代市生まれ。県立熊 […]…
-
無料記事
優勝🏅竹ノ内佑也(東京都)二位🥈合屋龍(京都府)三位🥉松﨑賢士郎(茨城県)棗田龍介(広島県) ✨優秀選手✨濵﨑翔大(鹿児島県)山下雄輔(三重県)水田千尋(福岡県)池田虎ノ介(福岡県)足立柳次(埼玉県)屋我飛翔(愛知県)… -
無料記事
優勝🏅近藤美洸(東京都)二位🥈渡邊タイ(熊本県)三位🥉妹尾舞香(福岡県)松本弥月(神奈川県) ✨優秀選手✨竹中美帆(栃木県)水川晴奈(岡山県)小川梨々香(埼玉県)松本智香(神奈川県)小川萌々香(愛知県)太田彩月(青森県)… -
「交剣知愛」は剣道でよく使われる言葉のひとつです。剣道が縁で知己を得、剣道を共に楽しむなどという意味で使われることが多いようです。しかし、「交剣知愛」にはもっと深い意味があるのです。 横山紀夫 よこやま・のりお/昭和15年、高知県安芸市生まれ。安芸高校、早稲田大学卒。剣道教士五段。50年余少年剣道指導(風の庵道場)を行う。商社経営のかたわら長年ドイツ、イタリアなど海外においても剣道指導にあたる。母 […]…