2020.8 KENDOJIDAI 剣道は足がいのち。竹刀四分運足六分とも、竹刀三分運足七分ともいわれる。いつまで続く稽古自粛、それならいまこそ徹底しよう自習足さばき。一流剣士が実行している足さばきの稽古を公開する。 井島 章教士八段 いじま・あきら/昭和32年秋田県生まれ。本荘高から日本体育大に進み、同大学研究員を経て昭和59年、国際武道大学の開学とともに、同大学の教員となる。寬仁親王杯八段優勝 […]…
-
-
2020.8 KENDOJIDAI 剣道は足がいのち。竹刀四分運足六分とも、竹刀三分運足七分ともいわれる。いつまで続く稽古自粛、それならいまこそ徹底しよう自習足さばき。一流剣士が実行している足さばきの稽古を公開する。 足さばきは反復練習で体得する 「国士舘大学の恩師大野操一郎先生は、学生たちに八挙動の足さばきを繰り返し稽古させました。どんなときも基本を重視し、常に正しさを求めていました」と矢野範士 […]…
-
無料記事
新型コロナウイルスの影響で、剣道の稽古再開時には感染拡大防止対策が必須です。稽古者個人の感染防止対策、稽古責任者としての安全管理の一つとして「剣道飛沫ガード」をご活用ください。 使用方法 ①面金の裏に飛沫ガードを入れます。 ②飛沫ガードの横と下の切り込みを面金(横金と縦金)に合わせて差し込みます。 ③飛沫ガードの上部を面金の内側から外側に押し出すとさらに安定します。 価格 8ユーロ(税抜き)+ 送 […]… -
「相手の意図を理解し、その意図に合った技を考えていくことが大事」と鍋山隆弘教士は言う。 選手や指導者としての豊富な実績から導き出された技の組み立て方について、鍋山教士にうかがった―。…
-
ただ単に剣先を相手の中心につけているだけが、正中線をとることではない。その剣先を攻めと打突に活かすには、総合的なつくりが必要だと鍋山教士は説く。線でなく面で攻める。身体全体で相手に圧をかけるにはどうしたらよいか、その要諦をお聞きした。…
-
2020.7 KENDOJIDAI 「実戦で役立つ素振りをするには必ず一拍子で振ることです」と中村館長は強調する。それには瞬時に打突できる構えをつくらなければならない。実戦に直結する素振りをするための留意点を紹介する。 中村福義(なかむら・ふくよし)教士八段 昭和23年東京都生まれ。開館102周年を迎える東京修道館三代目として、祖父中村彦太、父中村鶴治の指導により、4歳の頃より剣道の手ほどきを受け […]…