KENDOJIDAI 2024.3
写真=笹井タカマサ
2023年の剣道界を彩った3人の若手剣道家たち。第一線を走る彼らは何故強いのか。一流の一流たる由縁にせまる。
竹ノ内佑也
すべてはチームのために。
全身全霊を注いだ警察大会
竹ノ内佑也選手にとって、2023年という1年は印象深いものだったかもしれない。全国警察大会において大将をつとめ、劇的な逆転勝利の立役者となった。また、全日本選手権においては、大学3年生の時の初出場初優勝以来のベスト4入りを果たした。
「非常に充実した1年だったと感じています。自分がとくに強くなったなどの実感はありませんが、団体戦で大将を任されることが多くなったのでその中で責任感が出てきたのかな、と。そうした経験によって、(心が)強くなった部分があったのではと感じています」
10月24日の全国警察大会では大将を任された。「新チームとなってから、練習試合では大将をまかされる場面が出てきました。警視庁の大将は大役ですし、後ろ(のポジション)がないので、負けられない、という気持ちが大きかったです」
前6つのポジションはすべて後輩がつとめている。後輩たちが普段の稽古でどれだけ努力を重ねてきたか、その姿を見ているだけに「ここで負けるわけにはいかない、このメンバーを優勝させたい」という気持ちが「絶対に負けられない、ここでは終われない」という心の強さを生み出した。「個人戦は勝っても負けても自分次第ですが、団体戦は勝てば皆で喜べますし、負ければ自分の責任になります。遅野井直樹先生(主将)をはじめとする特練員の皆とともに勝利をしたい、という思いが強かったですね」
全国警察大会1部決勝は、警視庁にとって最大のライバルである大阪府警察との対戦となった。「あの試合に関しては、追いかける展開だった私の方が精神的に楽だったかもしれません。私は今のままでは負けになりますし、8分間で一本を取るという状態を考えた場合、リードをされている展開ですがこちらの方が精神的に有利な状況なのかな、と」
大将戦を迎えた時点で3―2と、大阪府警がリードしている状態。相手の土谷有輝選手にとっては、引き分ければチームが勝ち、つまり「リードを守れば勝ち」になる。「守らなければいけない」という気持ちが先に立ちやすい。竹ノ内選手が面を決めて代表者戦となる。代表に立ったのは、大将同士。
「私は代表者戦にもっていけただけでも御の字でしたので。レベルが同じところの勝負になると、メンタルも大きな影響があるかもしれません」
決まったのは小手。延長3回目、見ている選手や観客が手に汗を握りながら、静かに見守る中で会心の一本が決まった。
「この日は面の調子が良かったので、当初は面の勝負もよぎっていましたが、最後は体が勝手に反応しました。延長になりましたが、私はあまり時間(の長さ)を感じませんでした」
試合が終わると、原田悟監督以下、先生方やチームの皆さんが涙を流して喜ぶ様子が見えて、「やり切れて良かった」と感じた。
「私はこの全国警察大会で優勝することを最大の目標にしていました。全日本選手権などの個人戦も出場させていただく機会もありましたが、やはり団体戦で勝つことが大切でしたので……。連覇にかけていました」
最高のかたちで締めくくった10日後に、全日本選手権がやってきた。
「気持ちとしては『楽しんで(試合を)やろう』と思っていました。試合を見ていただいても(動きが勢いに乗っていて)、私が一番楽しんでいたのではないかな、と思うくらいでした。結果は負けましたが、1回戦から準決勝まで楽しくできました」
2023年の1年を通して、充実してシーズンを戦えたことが、全日本選手権での伸び伸びとした戦いにつながったかもしれない、と振り返る。「学生の時に初優勝してから、出場できなかったり、なかなか結果が出ない時期が続いたことで、いつしか『勝たなければいけない』という気持ちに囚われていたような気がします。全日本選手権は『のびのび楽しんでやった選手が一番強い』のではないかと考えました。だからこそ試合に臨む気持ちを変えたのですが、『楽しみながら、勝ちにこだわるスタイルが今回はできたのかな』と感じています」
竹ノ内選手は優勝経験もあり、また、実績も断トツ。研究される対象であり続けながらも、長年全日本選手権と向き合ってきた。そして、得た結論が「楽しみながら、勝ちにこだわるスタイル」だった。
「会場をいかに盛り上げられるか、とも考えています。楽しかったですね。私は30歳です。あと何年、(特練員の)現役でいられるかはわかりません。だからこそ楽しむのが一番なのかな、と」
警視庁キャプテンに就任
日本一のチームを作りたい
残りの記事は 剣道時代インターナショナル 有料会員の方のみご覧いただけます
No Comments