Browsing Category

剣道のメンタル強化法

  • 剣道のメンタル強化法 連載

    矢野宏光:勝利の裏側、意識と無意識

    私がこの執筆で目指したことは、単に難解な心理学研究の知識やトピックを示すのではなく、様々なレベルの剣士やアスリートが日々の中で「感じ」、「考え」、「実行」してきたことを心理学の理論と方法論に乗せながら、できるだけ具体的でわかりやすく解説することでした。 各稿は、心理学の一テーマと剣道や日常場面とをリンクさせながらストーリー展開することをベースとしています。その中の一フレーズでも心に留まり、明日から […]…

    2020年6月24日
  • 剣道のメンタル強化法 連載

    矢野宏光:剣道のメンタル強化法 vol.6 昇段審査でのタイムマネジメント

     あなたは昇段審査に臨むにあたり、どのような取り組みをされていますか?もし、なんの準備もせずに受験しているならば、この機会に「審査に臨むまで」を考えてみませんか。 プロフィール 矢野宏光(やの・ひろみつ)1968(昭和43)年 秋田県湯沢市生まれ。東海大学体育学部武道学科剣道コース卒業。東海大学大学院修士課程体育学研究科(運動心理学)修了。名古屋大学大学院博士後期課程教育発達科学研究科(心理学)満 […]…

    2020年3月12日
  • 剣道のメンタル強化法 連載

    矢野宏光:剣道のメンタル強化法 vol.5 明確な目標を設定する方法とは

    無料記事
     剣道の稽古において、どんなにすばらしい剣士であっても、ただ漠然と毎回決められた稽古内容を実行するだけでは、どうしてもマンネリ化してしまいます。「マンネリ(mannerism)/マンネリズム」とは、思考・行動・表現などが型にはまり、新鮮さや独創性がなくなることです。 矢野宏光(やの・ひろみつ)1968(昭和43)年 秋田県湯沢市生まれ。東海大学体育学部武道学科剣道コース卒業。東海大学大学院修士課程 […]…

    2020年2月20日
  • 剣道のメンタル強化法 連載

    矢野宏光:剣道のメンタル強化法 vol.4 集中力はつくるものだ

     私がこの執筆で目指したことは、単に難解な心理学研究の知識やトピックを示すのではなく、様々なレベルの剣士やアスリートが日々の中で「感じ」、「考え」、「実行」してきたことを心理学の理論と方法論に乗せながら、できるだけ具体的でわかりやすく解説することです。各稿は、心理学の一テーマと剣道や日常場面とをリンクさせながらストーリー展開することをベースとしています。その中の一フレーズでも心に留まり、明日からの […]…

    2020年1月22日
  • 剣道のメンタル強化法 稽古方法 連載

    矢野宏光:剣道のメンタル強化法 vol.3 次につながる失敗

     私がこの執筆で目指したことは、単に難解な心理学研究の知識やトピックを示すのでは なく、様々なレベルの剣士やアスリートが日々の中で「感じ」、「考え」、「実行」してきたことを心理学の理論と方法論に乗せながら、できるだけ具体的でわかりやすく解説することです。各稿は、心理学の一テーマと剣道や日常場面とをリンクさせながらストーリー展開することをベースとしています。その中の一フレーズでも心に留まり、明日から […]…

    2019年12月25日
  • 剣道のメンタル強化法 連載

    矢野宏光:剣道のメンタル強化法 vol.2 「できる」と思うと「できた」が増える

     私がこの執筆で目指したことは、単に難解な心理学研究の知識やトピックを示すのでは なく、様々なレベルの剣士やアスリートが日々の中で「感じ」、「考え」、「実行」してきたことを心理学の理論と方法論に乗せながら、できるだけ具体的でわかりやすく解説することです。各稿は、心理学の一テーマと剣道や日常場面とをリンクさせながらストーリー展開することをベースとしています。その中の一フレーズでも心に留まり、明日から […]…

    2019年11月29日
  • 剣道のメンタル強化法 連載

    矢野宏光:剣道のメンタル強化法 vol.1 もう10分か?まだ10分か?

     我々はいつも目に見えないものの中で暮らしています。重力、磁力、浮力など、「ある」ことは知っているけれど、その存在を目で見ることはできません。また同様に、「心」も普段は形に現れません。人は目に見えないものが「ある」ことを認識していても、それを「使う」ことはあまり考えません。けれど、試合や審査などのいざという時に、この目に見えないものが結果や出来栄えに大きな影響を与えることはよく知られています。   […]…

    2019年11月25日