Browsing Category

剣道の技

  • 刃筋

    刃筋と鎬を意識せよ(石井 猛)

    2023.1 KENDOJIDAI 撮影=西口邦彦 刀法と身法と心法。剣道はこの三つの法を重視している。刀法を意識するには刃筋と鎬の効用を大事にしなければならない。より上質な剣道を身につけるための稽古法を考える。 石井 猛 教士八段 いしい・たけし/昭和33年茨城県生まれ。大子第一高を卒業後、警視庁に奉職。同武道専科で佐藤博信範士、太田忠徳範士の指導を受ける。警視庁剣道副主席師範を最後に平成30年 […]…

    2023年6月12日
  • 出ばな 小手

    相面・出小手は必修科目だ(谷川幸二)

    2023.1 KENDOJIDAI 撮影=西口邦彦 「構えを安定させ、刃筋正しく打ち切ることを常に意識しています」と宮崎県警察剣道師範の谷川教士は言う。八段合格をめざすにあたり、剣道を一から見直した谷川教士が求めたのは動じない心を養い、心の隙をとらえることだった。 谷川幸二教士八段 たにがわ・こうじ/昭和40年生まれ。高千穂高校から東海大学に進み、卒業後、宮崎県警察に奉職。全日本選手権、全国警察大 […]…

    2023年5月15日
  • 出ばな 小手

    相面・出小手は必修科目だ(中村福義)

    2023.1 KENDOJIDAI 撮影=西口邦彦 「相面、出小手は相手の心を動かさなければ打てません。合気になり、結果にこだわらず左手軸で攻め、すなおに技を出すことが大事です」と中村館長は強調する。東京修道館で日々指導にあたる中村館長が相面、出小手を打つコツを解説する。 中村福義教士八段 なかむら・ふくよし/昭和23年東京都生まれ。東京修道館三代目として、祖父中村彦太、父中村鶴治の指導により、4 […]…

    2023年5月8日
  • 出ばな 小手

    相面・出小手は必修科目だ(船津晋治)

    2023.1 KendoJIDAI構成=寺岡智之写真=西口邦彦 「相手の竹刀を触ることで、中心を制しつつ相手の剣先を殺すことができます」。八段大会で2度の優勝経験を持つ船津晋治範士はそう語る。どうすれば相面や出小手を打つ好機を生み出すことができるのか。相手を引き出す技術を中心に、船津範士の実戦と指導の経験から語ってもらったー。 船津晋治 範士八段 ふなつ・しんじ/昭和30年生まれ、長崎県出身。西海 […]…

    2023年5月1日
  • 出ばな 剣道の技

    相面・出小手は必修科目だ(天野聡)

    2023.1 KENDOJIDAI 構成=寺岡智之写真=西口邦彦 東海大学で男子監督を務める天野聡教士は、出ばな技の技術について「攻め勝つ」ことと「一拍子の打突」が大切だと語る。歴史ある同大学剣道部においても、この技術は連綿と受け継がれているそうだ。出ばな技を身につけるためには、日ごろからどのようなポイントに気をつけておかなければならないのか。天野教士にその方法論をうかがったー。 天野聡教士七段 […]…

    2023年4月24日
  • 剣道の技 攻め

    三つの隙をとらえて打て(齋藤祐一)

    2022.10 KENDOJIDAI構成=寺岡智之写真=西口邦彦 昨今、非常に厳しい合格率となっている八段審査において、そのハードルをくぐりぬけて今春合格を果たしたのが齋藤祐一教士だ。齋藤教士は「攻め方を変えたことが合格につながった」と言う。それまで感覚に頼っていた攻めを理論立てて考えるようになると、相手の隙が見えてくるようになった。齋藤教士が実践する隙をつくり出す攻め方とは―。 齋藤祐一教士八段 […]…

    2023年4月3日
  • 剣道の技 攻め

    三つの隙をとらえて打て(岩下智久)

    2022.10 KENDOJIDAI 構成=寺岡智之写真=笹井タカマサ 「私にはスピードも得意技もありません」と語る岩下智久教士が実践しているのが、相手を動かすための多彩な攻めだ。さまざまな攻め口で相手の反応を見極め、そこを突破口として攻め崩して隙をつくり出す。強豪が集う横浜七段戦でも存在感を発揮する岩下教士に、これまで歩んできた剣歴を振り返りながら「隙をとらえること」について語ってもらった―。 […]…

    2023年3月27日
  • 剣道の技

    三つの隙をとらえて打て(林邦夫)Part2

    2022.10 KENDOJIDAI 撮影=西口邦彦 隙は「構えの隙」「動作の隙」「心の隙」の三つがあり、「隙が無かったら崩して打て」と言われる。剣道上達に欠かせない隙をとらえる技術とは。 林邦夫 はやし・くにお/昭和19年岐阜県生まれ。中京大学スポーツ科学部名誉教授、中京大学体育会剣道部師範、剣道範士八段。 「隙をとらえて打つには、隙を打たせて打つことも大切です」と林邦夫範士は強調する。年齢とと […]…

    2023年2月27日
  • 剣道の技 攻め

    三つの隙をとらえて打て(林邦夫)Part1

    2022.10 KENDOJIDAI 撮影=西口邦彦 隙は「構えの隙」「動作の隙」「心の隙」の三つがあり、「隙が無かったら崩して打て」と言われる。剣道上達に欠かせない隙をとらえる技術とは。 林邦夫 はやし・くにお/昭和19年岐阜県生まれ。中京大学スポーツ科学部名誉教授、中京大学体育会剣道部師範、剣道範士八段。 「隙をとらえて打つには、隙を打たせて打つことも大切です」と林邦夫範士は強調する。年齢とと […]…

    2023年2月20日
  • 剣道の技 攻め

    三つの隙をとらえて打て(八木沢 誠)

    2022.10 KENDOJIDAI 「打突を成功させるには『捉える』という心理学的な要素が介在し、重要な役割を担っていることを理解することが大切です」と八木沢教士は強調する。相手の心理を正確に捉えることで会心の一本が生まれる 八木沢 誠教士八段 やぎさわ・まこと/昭和36年秋田県生まれ。秋田商業高校から日本体育大学に進む。同大学院修了後、助手として大学で研究活動を続ける。現在、日本体育大学副学長 […]…

    2023年2月13日